4/15
九州最終日の今日は晴れ☀
宿を10時出発
来た道と違う道を走りたかったので、ファームロードWaitaを南下して
R442を西に進み
来てみたかった鍋ヶ滝
滝の裏側からの景色が見てみたくて。たま~に風で水しぶきが飛んできたり、結構楽しいアトラクション♪
次はR212から、走ってみたかった
マゼノミステリーロード
この道の景色も好き。楽しい。
ミルクロードで右手に見える景色に感動し
強風に耐えながら
大観峰へ
ライダーのナンバーが各県彩りゆたか。
4年前に来たときは薄曇りだったケド、阿蘇の景色は感動した。
今日は、晴れてる阿蘇。
ずっと、景色を見てても飽きないヨ。
4年前走った阿蘇が秋のススキの景色だったので、違う場所を走っている時でも、
「阿蘇みたいな景色だ」とか思うことがあったのですが、
今日の景色を見ると、
阿蘇はやっぱり
阿蘇にしかない。景色だな。と思うのデス。
ずっと見ていられマス。
前回は、ミルクロード走って、ラピュタの道を上から眺めて、県道298経由で、草千里に行ったので、
今回は、R212を下ってみる。どんどん下の景色が近づいてくる感じも楽しい。
道の駅阿蘇に向かい
お昼ごはん。お弁当の種類が色々あって、奥の座敷にある電子レンジでチンして食べる。一緒に食べたいきなり団子も美味しかった♪
県道111阿蘇パノラマラインを、牛と馬を眺めながら、上がって
草千里へ
今朝のニュースで阿蘇山の噴火警戒レベル1から2(火口周辺規制)に引き上げになったと報道してました。
ココで時間は14時過ぎ。
別府港発のフェリーに間に合うように
戻り始めようか。まだお土産も買ってない。
帰りはずっと、やまなみハイウェイ
三愛でお土産を選んで、宅配で送る手配して。
三愛にクシタニカフェができてたよ。
牧の戸峠こえて
くじゅう連山眺めて
野焼き後で、まだ緑になる前の黒っぽい山、カッコイイ景色
最後に、長者原で振り返って景色を見納め。
あ~。まだこの景色見てたいなぁ。
と名残惜しいけど。
フェリーの時間が!
そろそろ行きますか♪
やまなみハイウェイを快走。
最後になって、私の前をなんかわからん小動物が飛び出して横切り、
キジが目の前を横切って飛び立つ。
どうか無事にフェリー乗らせて🙏
道の駅ゆふいんで最後の休憩。
最後に由布岳を見て走る景色もホント良かった。
無事、別府港に到着。
九州とお別れデス。