9/2
旅支度は、
まだ荷物も詰め始めていないけど
Ryoさん なんだか
セカセカ、ゴソゴソしてると思ったら
『殿と呼んでおくれ』と… (・・?)
チョンマゲになってる(^_^)
チョンマゲは見た目がどうも…とか言ってなかったっけ(笑)?
というわけで、今回は
GoProお試し走行デス
今までと風が変わって涼しい♪
県道11から矢作ダム通って
バイクもたくさんすれ違います
バイク日和ですもんね(^_^)
稲武で休憩
CB乗りのご夫婦は、これから亀甲苑にご飯食べに行くと。いつか行く時のために、亀甲苑の電話番号教えてもらった(^_^)
また、どっかで会えるといいな。
さて、うちは今日はどこ行きましょか。
取り敢えず、遠山郷へ
茶臼山高原道路を走り
上まであがるとヒンヤリ〜
夏ジャケでもなんとかダイジョブなくらい
売木村に下りて、綺麗な田んぼ眺めて
道の駅 信州新野千石平で休憩
バイクの賑わいがスゴイ(^_^)
平日走ることが多い私にとっては
お祭のよう♪
よく見る景色も、晴れてるとキレイ
R151から阿南町役場前通り、県道1から
遠山郷へ
ココもいつになくバイク多い。
関東ナンバーのライダーさんも何人か居て、
昨日は岐阜をまわり、今日はこれから浜松で泊まり、明日帰るとか。
ライダーさんの旅のコースを聞くのも、楽しい♪
遠山郷で昼ごはん
GoPro動画チェックするも、かなり下向きで『アスファルト メイン』の動画が撮れてて、大笑い ^_^
マウントのつける位置を修正しなきゃね。
というわけで、今日の走行写真はアスファルトメインの中から、まだ良さげなものを選んで貼ってマス^_^
そして、ちょっとお昼寝
さて、帰りはどうする?と言われて
私は、このトンネルの先に行ってみたかったんです(^_^)
私は酷道マニアではないのだけど
走ったことのない道を走ってみたい好奇心(^_^)
R152を南下します。
ヒョー越林道は、酷道152の分杭峠とか地蔵峠と同じ感じかな〜と思いながら走ってみる。うん、同じ感じです(笑)
でも、地蔵峠近辺が今までで一番道が悪かったイメージがあるので、それよりいいかな^_^ (数年前走ったので、現在はわかりません)
道は狭いし、路面も良くないけど
静岡県側は思ったより道がよかった。
土曜日だからか、車はちょこちょこ通るので、すれ違いはちょっと気使いました。
R152は、片側一車線ある良い道と、狭い道が、交互にやってくるカンジ
R473で片側交互通行の原田橋を渡る。
狭めの道だけど、原田橋あたりからは、ダンプも通るので、見通しの悪いカーブやすれ違いは、ちょっと気使います。
狭めの道は、どうしても時間かかりますね^_^ 秘境感はしっかり味わえますが。
とうえい温泉花祭りの湯で休憩
アイスコーヒー飲んでお土産を物色
陽が傾いてきたので、あんまりゆっくりはできません^_^
東栄町から
設楽町にでて
R420を快走、足助経由で、
日没前に無事帰宅^_^
帰ったら、ツーリングマップルに今日初めて走った道を
ニマニマしながら、マーカーで塗るのでした^_^
遠山郷からの後半は狭い道が多め。特におすすめはしません。
が、今日のコースはこちら↓