8/10
しらびそ峠、白いです^_^
下から見上げた景色で、こうなると分かってて、登ってきたトコロもあるのですが…
やっぱり白い^^
空気はひんやり気持ちいいケド
ハイランドしらびそ前もこんな感じ
近づくと、ようやくバイクも見えてくる
『午前は晴れてたのに。山の天気はわからんね〜。こんな風になっちゃって…』
としらびそで働いてる方が。
この奥には南アルプスの山々が見えるはずなんだけどな〜。(再び^_^)
予定では、このまま下栗の里にも行こうと思ってたけど… 撤収っ!
帰りも行きと同じ道で
R152で気になった看板を頼りに木沢小学校
廃校になってるけど、見学できる
私は初めて来たけど、見学する人が他にも二組いました。
眺めてると、静か〜な時間が流れます
ネコ校長『たかね』
『たかねっ!』
『た か ね〜!!』
『た か ね さ〜ん!!』
さっきはあんなに先客さんと遊んでたのに…
今日は公務終了?
もはや、呼びかけにも動じない後ろ姿^_^ うむ。この帰り際は見習うべきだね。
期間限定モトカフェ(次回は9/9.10みたい)とか、楽しそうでいいですね^^
R152で遠山郷とおり、R418〜県道1。阿南からR151へ
県道1は、3月に為栗〜十方峡間で崩落あり、ずっと通行止めだったけど、信号機がつき8/7から片側交互通行で通れるように。ありがたいことデスm(_ _)m
茶臼山高原道路通り、稲武へ
つばめのヒナがだいぶ大きくなって
親ツバメへ『ご飯ちょうだい!』アピールがすごい迫力^^
最後に足助に寄り、たんころりん
早くつきすぎた^_^ 暑いし、まだ何にもやってない。とんぼがたくさん飛んでます。
18時過ぎると各所徐々に灯りがつき始めて
カフェも期間中は、夜も営業してたり
和菓子屋さんでおやつ買うと『座って食べてって。お茶もあるからね』と
このくらい陽が落ちてくると、
灯りの雰囲気がでてよいですネ
ついついノンアルで乾杯したくなる^^
次来る時は、19時着にしよう^^
帰り走る山道は
漆黒の闇の中でした^^