いつか富士山の見える場所でキャンプしたい…
と思ってた。
そして
とうとうその日がやってきた!!
うれしい連休^ - ^
富士山近くの天気は、午後から曇り予報。せめて昼前に着いてひと目でも富士山が見たい。下道好きでもココは我慢して、新東名^ - ^
朝は、パンとコーヒー食べて来たケド
お腹が空いて、10時前に朝カレー
モーニングで温玉&コーヒー付
清水のあたりで、高速で来た甲斐あって、左に富士山、見えた〜!
でも、ふもと付近は曇がモクモク。
これは近づいたら、富士山見えないパターンだな、と話してたら
案の定、道の駅朝霧高原では
曇モクモクで、冷たい風が強くて寒い。ソフトクリームを食べる人が強者に見えるけど、車で来てればきっと美味しく食べれるのよね。
キャンプ場は、ここから近くの第1候補へ行ってみる。
私:『この角を曲がるとね。ホントは、目の前に富士山がドドーン!と』
ryoさん:『・・・・・・・・。』
私:『・・・・見えませんね。』
そんな会話を繰り返しながら^^
結局、第1候補は、寒くて、道がジャリジャリデコボコだったので、予定変更。
第2候補 田貫湖に来てみた。
富士山のおでこあたりが、チラリ。
目の前で見るとコレだけでも嬉しくなってしまう、富士山って何なんでしょっ^^
田貫湖まわりも、緑がいい色で
南側テントサイトに来てみたら、気温も風も穏やか。富士山が雲で隠れても、湖畔の風景が楽しめる。今日はここに泊まります。
テント張ったら、お風呂へ。富士山天母の湯で、ウグイスの鳴き声聞きながら、癒されます。
おやつに、静岡おでん^^
この後、地元スーパーで食べたいもの買って。
寒くないので、田貫湖で魚が跳ねるのを眺めながら、飲むビールは美味しい。煮炊きはしませんが、肉だけちょこっと焼いてみた^^
20時 日頃の睡眠不足を補うように就寝
家だとこんなに早く寝れないケド、キャンプは真っ暗だから、寝れちゃうのです。
朝 起きたら、うっすら富士山
朝4時-5時は、鳥のさえずり
というか
大合唱。鳥たち大騒ぎ^^
5時-6時は、
朝の散歩やウォーキングする人達の声
6時からは釣り人達も
みんな朝早いですね〜。私達は、7時過ぎまで寝てました^^
ここまでくると亡霊のような
うっすら富士山
湖畔の景色はキレイ
気持ち良いです
買って来た、クロワッサンとインスタントコーヒーがやけに美味しく感じるマジック。
ryoさん、釣り人さんと世間話に花が咲き、今日の行き先も決まったみたい。
富士宮の田んぼは5/15まで田貫湖から水を引くので、田貫湖は今が一番水が少なく、釣り人も少ないらしく。桜の時期はキレイだよ、けど観光客も多いょ。とか芦ノ湖行ってみたら、とか。いろいろ教えてくれました。感謝!
では、荷物積み込み、芦ノ湖に向かいます。
つづく