4/22
滋賀県には‥
仮面ライダーがいた(*⁰▿⁰*)
見たことありますか?
私は初めて見て、なんだか得した気分^_^
ちょうど、背後に仮面ライダーが現れて、バックミラーから目が離せませんでした(*⁰▿⁰*)
写真は撮れなかったけど、対向車に手を振ったりサービス精神旺盛で、見ててかなり楽しませてもらいました^_^
琵琶湖周りの風はやっぱり冷たくて、途中コンビニにカイロを買いに立ち寄るも、シーズン終了で買えず >_<
道の駅から奥琵琶湖パークウェイに向かっていくと山あいに入り、また雰囲気が変わって好きな景色。
奥琵琶湖パークウェイをぐんぐん上って行くと
上から見下ろす琵琶湖もキレイ
桜の名所ですが、桜は散り果てて、場所によっては路肩が花びらの絨毯に^^
帰りに通った一方通行区間はちょっと路面の割れに気をつけながら。
停まれば陽射しは暖かいけど、走っているといつまでたってもポカポカにはならず
道の駅 塩津海道あぢかまの里で
鴨南蛮そばで温まる^^
帰りは下道と決めてみたけど、岐阜県から帰るか、南下して三重県から帰るか?
今回は
R303で八草トンネル抜けて岐阜県から帰ります。
R303は、琵琶湖周辺とは打って変わって交通量少なく、気持ちよ〜く走れます。久しぶりに走りましたが、道もよくて山の景色もいい。
八草トンネルは、やっぱり寒くて
峠付近は枯れ木ばかり、少し下れば満開の桜、もっと下ってくると、山に新芽のキレイな緑色がポツポツと見えてきて、景色の変化も楽しめた。
道の駅星のふる里ふじはしで、温泉で温まってから帰ります^^
バイク多いデス
山も新芽のキレイな緑がちらほら出てきて
走るバイクも絵になるな〜^_^
この後、揖斐川の堤防道路を南下しながら、街中をちょっと迷走しつつ帰宅^^
ツーリングバックお試し走行も、できました。
今日は、1日でバイク事故現場を2箇所目撃。気をつけていても、これだけ事故が起きてしまうのは、安全に走るってムズカシイなと。身が引き締まる1日でした。