日曜日は暖かくてツーリング行った方は、良かったでしょ〜ね〜羨ましい(^-^)
今日は、岩村までお散歩ツーリング
遅がけの11時出発で
出発時の名古屋は、たくさん貼ったカイロが恨めしいくらい暖かい
交通量多くてノロノロの戸越峠を過ぎて、矢作川まで出ると快走で
私にはムズカシイ矢作ダムを『勉強になりますっ!』と通過して、R257から、岩村へ向かいます^^
岩村から見える山々には、まだ雪が残る
岩村振興事務所前の駐車場にバイクを停めて、古い町並みを散策
江戸時代の面影が残る
平日でとても静かです。
(この後で、観光バスの団体さんが到着してました)
ご当地マンホールの岩村城は、日本三大山城の1つ
岩村醸造の酒蔵見学や試飲の看板にも惹かれつつ^^
今日の昼ごはんは、一年ぶりの鳥兵で
きも焼き定食
ご飯の盛りが多めだケド、きも焼きの味が結構しっかりしてて、ご飯全部食べちゃいました。
Ryoさん肝焼き定食 プラス 中華そば
私も意外と好きな味。鶏がらスープのあっさり味。
久しぶりで美味しくいただきました(^-^)
岩村城下町のひなまつりが4/3まで開催中で
木村邸や土佐屋など、江戸時代に栄えた商家の屋敷を見学
奥にはお庭や蔵があったり、大きくて立派なおひなさまが飾られていたり
寄り道しながら向かった先は
食後すぐで、チョット迷ったケド
1年ぶりだし、
せっかくだから食べて行こか^^と
かんから屋の
かんから餅をいただきます。
こちらも久しぶりで
美味しかった^^
けど、
胃袋に相談なしに食べたので
夜になってもお腹は空かなかった(*_*)
駐車場に戻って来てもおひなさん(ビールの空き缶製:青は金麦、目はサッポロ黒ラベル)
岩村あたりで気温は9℃でしたが、山をぬけて名古屋は暖かいかと思いきや、さらに強くなってきた風にあおられて寒くなり、行きは暑くて恨めしかったカイロのありがたさを実感。
平日でもすれ違うバイクは多く、R363で手を振ってくれたライダーさんも(^^)/
楽しいお散歩ツーリングでした
そろそろポカポカ陽気でツーリングしたい^^