11月半ばに西三河の加茂広域農道を走ったが、かなり良い道。ここでウルグアイ・ラウンド農道と書かれた看板を発見。これからはウルグアイ・ラウンド(UR)対策事業で作られた道はUR農道と表記しようと思う。嬬恋パノラマライン・八ヶ岳エコーライン等、全国的に観光道路となってる道が結構多い。 pic.twitter.com/hgo6yg1Mig
— モリタエイイチ(発信専用) (@lodgemotive) 2017年1月9日
このTwitterを見てから、久しぶりに加茂広域農道を走りたいナ~と思ってた。
今日は、青空キレイなので、ぷらり一人旅。
ゆっくり11時出発。
街中があまりにも暖かく、カイロを貼る気にもならず。
戸越峠から県道33号経由で足助からR420へ。ここまでも気温10℃くらいで暖かく、カイロなくても全然問題なし^^
今日は、とにかくバイクが多い!!バイクの数だけ見ると、もう春が来たかと錯覚する。
加茂広域農道に入ると、急にヒンヤリと。途中6℃くらいで、一気に身体が冷えてきて、山遊里に到着。休憩します。
家族連れのお客さんがチラホラと。
農道で、急に身体が冷えたので、
『何か、温かい汁ものないですか~?』
と探していると、ありました。
カレースープ(おいしいソーセージ1本入り)
今の私にピッタリだ^^
ちょっと大きい紙カップで、持ってる両手も暖まる。
ニンジンとキャベツがたっぷり煮込まれて、あらびきのソーセージが1本。
寒さと飢えた私に、ぴったりのスープ。ありがた~い(T-T)
空腹のせいか、あらびきソーセージがやけに美味しく感じて、お土産に買ってみた。
これでビール飲んだら美味しいぞ。
周りの皆さんは、フランク食べてる人が多かった。
元気いっぱいの子供達は、ジェラード食べてた(°_°)美味しそうだったけど、今の私にはムリだ(。-_-。)
ほとんどの人は、ここまで来たら、三河湖にも行くんだろうけど。
冷たい風も結構吹いてきて、カイロも貼ってない私は、
カレースープ効果があるうちに、帰ります(^。^)
帰りは、加茂広域農道でR153まで。
貸切状態で、気持ちよ~く走ります。
いつもは、速~いバイクや車が後ろにつくと、すぐに「お先にどうぞ」と避けるのですが、今日はたまたま、誰も来なかった^^
相変わらず、きつめの左上りカーブが苦手で。つまづくのは、去年と同じカーブだった…。進歩してないぞ私( ˙-˙ )
でも、山の中走るのは気持ちいい!
R153まででたら、花の木により、鶏ホルモンをテイクアウト。
と、思ったら、さすが日曜日で大混雑。
扉を開けて、あまりの人の多さに、あきらめて一度バイクに戻ったけど。
やっぱり、せっかく来たので、もう一度店内へ。
行列に並び、しばし待ち、鶏ホルモン冷凍を2つお買い上げ。
あとは、同じルートで15時に帰宅。
日差しとバイクの多さに春を感じましたが、山の中は寒かった。
わかっていながら、街中が暖かいとカイロを貼る気がしなくて^^
なかなか、楽しいコースでした。