今日は、午後に気になっていたことが1つ片付いたので、スッキリした気持ちで
足助までドライブ^^
車なのにライダーを見ると、手を振りたくなる^^
絶対怪しいから、やらないけどネ。
14時過ぎの出発だけど、中馬のおひなさん&しし肉コロッケ間に合うかな〜。
足助に15時過ぎに到着して、駐車場に車停め、もらった地図を頼りに歩きはじめる。
16時までのようで、間に合いました^^
今日は風が無くて、ぶらぶら歩きも楽しく。平日だから混んではいないケド、それでも家族連れや和服姿で散策する方、おひなさんの写真を撮る方、思ったより人がいました。
紅葉の時期に、待月橋や 三州足助屋敷まで歩いたことはあったが、こちらの古い町並みは今日が初めて!
歴史を感じる佇まいの商店や民家が並び
軒先のお土産物とおひなさんを一緒に眺めて歩く。
『もち花』作り体験してた女の子もいて、出来上ったカラフルな『もち花』を持って歩く姿も可愛かった。
一度食べて見たかったんです、しし肉コロッケ。
お客さんが続々とお店に入って行きます^_^
毛皮もいっぱい( ゚д゚)ちょっと驚く
しし肉コロッケ、揚げたて。
どんな味?^^
う~ん。
私達、猪肉食べたことがないから、免疫がなさすぎたみたい。
チョット不思議な味…( ˙-˙ )と思った。
道中の猪肉フランクもどんな味か興味はあったけど、ジビエ慣れしてない我が家にはきっとハードルが高そうだと、思い留まった(^。^)
そして、またまた、てくてく町歩き。
中馬のおひなさん
歩く範囲もそんなに広くないから、お土産物やおひなさん眺めて、のんびり気分になれました^_^ 和菓子やもなかも、おいしそうだった。
でもでも、15時半近くになると、皆さん店じまいが始まります。ぎりぎりでしたね。
今度は、8月の『たんころりんの夕涼み』も、是非来てみたい( ´ ▽ ` )ノ
昨年は、「たんころりん」に来たぞ!と思ったら、町がし~んとしてて、実は前日に期間終了してた(T-T)という悲しい思い出
(番外編)
たまに見かけるこのポスターが大好きで。
美味しそうな海老フライにしか見えない!
豊田市旭地区のポスター
楽 | 旭観光協会www.kankou-asahi.toyota.aichi.jp
リスが松ぼっくりをかじって食べた跡だなんて。
いつか森で自分の目で見つけて見たい(*゚∀゚*)