今日は風が冷たい!でも、行きたいところが。
近いので11時半出発でじゅうぶん。
戸越峠下りてから左へ曲がり、いつも通り過ぎる時に見える
『お』『き』『な』『わ』『カ』『フ』『ェ』の赤い看板。
ず~っと前から気になっていたけど、
今日が初めて。
豊田市白川町
『沖縄カフェ やんばる』(月・木 休み)
住宅の間の坂を上り、左に曲がり駐車場に。
笑顔の素敵な店主さんが迎えてくれて、
日当たりの良い席で温まりながら、外の景色を眺めてぼ〜っとして
初めてきたけど、落ち着きます^^
沖縄の音楽が流れて気分も明るく♪
私はソーキそばを
Ryoさん、沖縄そば
そして、ポークおにぎり^^
大きい!
ポークおにぎりも、ホカホカで美味しい!^^
温かいそばで温まり、途中から入れた沖縄の唐辛子効果で、顔が熱くなってきた。
食べている間に、モクモク黒い雲がどんどん増えて、小雪が舞い始め
国道363号から明智〜串原にまわるつもりが、予定を変更。
黒い雲から逃げるように、県道33号を東へ走り矢作川沿いから、
恵那市串原のささゆりの湯へ。
今日は天気のせいか、すごく空いてて、広々と温泉に入ります。
温泉効果でポカポカになり、
いつもは混んでるケド、今日は静かな畳の部屋でごろっと昼寝。
梁が見える高い天井は、眺めてると落ち着きます。
気持ち良くて、ちょっとゆっくりし過ぎました。
4時過ぎに外に出て、すっかり夕方の空。
車のご夫婦に
『まさかバイク? こんな寒いのに?』と
今日は少し呆れ気味の『気をつけてネ』をいただき帰ります。
帰りも同じルートで1時間走ったら、やっぱり温泉効果を使い切り、
八草のミニストップのイートイン。
コーンスープで手と身体を温めて
ここで日没を迎え、家に帰る前には真っ暗に。
さすがに日没過ぎると、さらに凍えました。
初めて行った沖縄カフェも楽しくて、温泉に入り、近場でも良い気分転換ができた1日
ライダーさん3人くらい見かけました。
みんな寒そうでした^^